防火対策自主チェックリスト
多くの外来患者や、ひとりでの行動が困難な入院患者などを抱える医療機関。消防法では、病院は防火管理者を定めて、消火・通報及び避難の訓練の実施と日常の防火管理業務を義務付けています。 しかし、火災などの避難訓練への全員参加は非現実的で、一部職員のみが参加しているのが現実です。
日々の防火のためのチェックリストを消防庁が公開をしています。
あなたの病院の防火体制は万全ですか?
ちょっとした気の緩みが大きな火災事故に繋がります。
毎月点検と日常点検のチェック用紙です。是非ダウンロードしてご利用ください。
毎月点検版

有床診療所における『防火対策自主チェックリスト』(毎月点検)
ファイル 637.89 KB
日常点検版

有床診療所における『防火対策自主チェックリスト』(日常点検)
ファイル 534.44 KB
日常の点検業務に加えて、院内で働く多くの職員の防火に対する意識も非常に大事です。消火、避難訓練等は法律で義務付けられていますが、全員が参加しての訓練の実施はなかなか難しいですね。
そんな時に見て学べるDVDで、職員の防火教育を行なって見てはいかがでしょうか?